未分類

未分類

27年/12月5日(土) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放課後等デイサービス/児童発達/ADHD/療育/発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました☆みんなで本でトンネルを作ったりと工夫をして遊んでいたりして、見ていてニコニコしちゃう光景がたくさんあった一日(^O^)運動あそびは、グーパージャンプに跳び箱...
未分類

27年/12月4日(金) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放課後等デイサービス/児童発達/ADHD/療育/発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪今日は宿題に運動に遊びに、み~んな一生懸命でした!運動あそびでは、腕力強化を目的とした手押し車とウシガエル跳び☆手押し車でカラーコーンにタッチ!!苦しいながらもみんな頑張っていました♪帰りの会では、スタ...
未分類

27年/12月3日(木) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放課後等デイサービス/児童発達/ADHD/療育/発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪今日の運動あそびは、①タンバリンに合わせてジャンプ!!練習するたびに上手に合わせて出来るようになりました☆②カニさんに変身して綱渡り!クネクネロープをバランスをとって横歩きしました。③グーパージャンプ♪...
未分類

27年/12月2日(水) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放課後等デイサービス/児童発達/ADHD/療育/発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪教室に入ってくると「先生だだいま~!」って元気に挨拶してくれて、我が子が帰ってきたようなワクワクした気持ちにさせられます@^0^@みんな、今日も楽しく運動ができるかな♪今日の運動遊びは、くまさん歩きでオ...
未分類

27年/12月1日(火) こどもプラス 本日の活動                  取手市 放課後デイサービス 児童発達支援 ADHD 療育 発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪今日の運動遊びはワニさん歩きと鉄棒でした☆ワニさん歩きはうつ伏せに伏せて手のひらをしっかり床につけ、膝と足の側面を使って歩きます。結構難しく、みんななかなか進みません・・>o<:「そこに餌があるよ~。ワ...
未分類

27年/11月30日(月) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放課後等デイサービス/児童発達/ADHD/療育/発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪やる気いっぱいのお友達。始まりのあいさつもしっかり出来て素敵でした☆今日の運動あそびはグーパージャンプと鉄棒でした。急いで跳ぼうとするお友達には、ゆっくり正確にグーパーできるように練習しました!!明日か...
未分類

27年/11月28日(土) こどもプラス 取手教室 本日の活動                  取手 放課後デイ 児童発達支援 ADHD 療育 発達障がい 運動

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪本日の運動あそびは、ウシガエル跳びからの跳び箱!そして、バランスマットを使ってジャンプ!バランスマットでは、前後左右へタンバリンとスタッフの掛け声に合わせてピョンピョン♪ちょっと難しくして、掛け声と逆に...
未分類

27年/11月27日(金) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放デイ/児発/ADHD/療育/発達障がい/日中一時

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪今日の運動遊びは鉄棒とグーパージャンプでした!準備体操の時から腕を使った体操をしました。意識して手や腕を使うことで自然と腕力がつくようになり、鉄棒運動につながればと期待します!!みんな次も頑張ろうね^^
未分類

27年/11月26日(木) こどもプラス 本日の活動                  取手市 放課後等デイサービス 児童発達支援 ADHD 自閉症 発達障がい

こんにちは!こどもプラス取手教室です♪今日の運動遊びは大縄を使ってのひよこ歩き、次にトランポリンをし、最後に鉄棒をやりました☆鉄棒ではぐるっと回って決めのハイ、ポーズ!運動の後はみんなでカラオケ大会を行い、少し早めの忘年会?(笑)の様でした...
未分類

27年/11月25日(水) こどもプラス 本日の活動                  取手市/放課後等デイサービス/児童発達/ADHD/療育/発達障がい

こんにちは☆こどもプラス取手教室です♪今日の運動あそびはレスキュー隊ごっこと台上前転でした☆跳び箱一段の上にマットを敷いて、その上で前転します!補助がないと出来ない子や「跳び箱が低すぎる~」と、得意気なお子さんもいました^^